グループホームの秋の思い出をご紹介します

グループホームで開催した秋の行事をご紹介します。

敬老会

令和6年9月17日に敬老会を開催しました。
今年度、グループホームでは2名のご利用者が米寿を迎えられました。酒田市から届いた賀詞と、グループホームからお祝いの記念品としてお花を贈らせていただき、職員とご利用者の皆様でご長寿のお祝いをしました。

準備の様子

敬老会の開催に向けて、顔なじみのご利用者と職員が協力し、長寿を祝う準備を進めました。そのひとつとして、ご利用者と職員が一緒に「長寿の象徴」とされる鶴を折りました。

「長生きさねまねの~」
「ここはどうやって折るあんけ?」など、
和気あいあいとした雰囲気の中で作りました。

鶴づくりの様子

完成した折り鶴は壁に装飾します

いよいよ当日

準備が整い、当日を迎えました。
敬老会では、賀詞を受け取ると感動のあまり涙を流される場面もありました。

また、米寿を迎えられたご利用者より
「身体を動かして自分の好きな事をするのが一番。これからも長生きします。」
とお言葉を頂いた際には、皆様から拍手が飛び交いました。

賀詞贈呈の様子

「賞状も花も立派だの~」とお話されています

最後は記念に集合写真を撮りました

敬老の日おめでとうございます。いつまでもお元気でいてください!

紅葉ドライブ

本格的な寒さがやってくる前に…11月の上旬から中旬にかけて、庄内空港の緩衝緑地公園に個別ドライブに行きました。
当日は天候にも恵まれ、短い時間ではありましたが車から降りて、外の景色や香りなど季節を感じることが出来ました。

「天気良いの。散歩日和だ。」「葉っぱ綺麗ださげ、持って帰って皆さ見せねまね。」「綺麗だの!連れできてくれでどうもありがど!」と皆様に喜んでいただくことができました。 施設に帰って来られてからも「綺麗だけ~。」「あんたも早く行ってこい。」とご利用者同士で会話を弾ませていました。

おらいの畑 ~ 大根収穫 ~

小規模特養とグループホームの職員とご利用者が一緒につくる「おらいの畑」は、農作物を育て始めて今年で9年目を迎えました。畑の事前準備として、草むしりや看板のペンキ塗りはもちろん、今年は耕す作業も機械を使わずに行い、農作物の収穫を今か今かと楽しみにしていました。

そして収穫当日。大小さまざまな大根を見て「立派だの~!」「食べんな楽しみだ~」と予想以上の豊作に職員とご利用者全員で喜びました。

収穫した大根は、ご利用者の皆様にお手伝いしていただきながら、協力し合ってふろふき大根にしました。「んめごど~!」「初物だの、やっぱり美味しい」と大好評でした。

「大根やっこぐなたがの~」

大根の葉も残さず使います

やわらかく、美味しく出来上がりました♪

今後も四季を感じ、職員とご利用者の皆様で「楽しい・嬉しい時間」を共有し、日常生活の中に楽しみを見い出せるような行事を企画していきたいと思います。